事故修理見積りソフトのご提案

当社取り扱いの見積りソフト2種について、それぞれの機能的なメリットより選択方法を考えることができます。

アウダネオU

協定がしやすい。(このソフトを使えば全て通るという訳ではありませんが、見た目が同じだと受け取り方がいいようです。)

指数テーブル、及びマニュアルが内蔵されている。(指数の含み作業の内容がわからない場合や、損傷ランクの判断がつかない場合でも、指数テーブルを見れば一目でわかります。)

図面の部品をクリックするだけで、作業や部品が計上できる。(操作が簡単です。)

他社ソフトと連携ができる。(車体整備業向けソフトや、車検・顧客管理ソフトと連携できます。詳しくはご相談ください。)

シンプル、かつ、修理見積りに必要な機能を一通り揃えている。(使いやすい、操作を覚えやすい、などメリットがあります。)

 

プログレス

リペアテック出版の見積りガイドブックのパソコン版。(使い慣れている方も多いのでは?)

自研センターの指数+リペアテック独自の参考指数を追加している。(細かいパーツの交換工賃まで載っているので、現場経験が少なくても分かりやすい。)

多彩な画面構成で、様々な見積り方法が取れる。

自動見積り機能あり。(損傷の入力角度と、程度を指定するだけで簡単に交換見積りが作成できます。概算見積り作りに最適です。)

車種の選択が簡単にできる。(車体番号から一発検索ができます。何度も駐車場とパソコンの間を行き来しなくても大丈夫です。)

アセスプロU

業界初!!輸入車、軽自動車、トラック、二輪車、特殊車両向けの専用見積りソフト。

業界一のデーターを誇る、アジャスターパーツガイドのデータを採用。輸入車部品の国内価格が分かります。

 

 

それぞれ、誰にでも使いやすく、覚えやすい見積りソフトですが、その他に関して、例えば見積り協定時の方向性などに関しては、様々な違いが出てきています。どのような状況で作成するか、どのように協定するか、など、自社工場にあった見積りソフトを選択してみてください。この他にも、様々な情報がありますので、詳細は当社までお問い合わせください。

 

【アウダネオUの特徴】 

 

【消費者契約法】

 

【見積りソフトの選択法】 :質問形式で、貴方にあった見積りソフトが選択できます。

 

【アウダネオU見積り作業の流れ】